夏休みの思い出@いろいろ。
もう一ヶ月以上も前の話なんだなぁ。
時が経つのが早いわ(汗)
俺は11日から19日まで休みっつー相変わらずの大型連休だったんだけどshinoが13日14日と仕事だったため我が家の夏休みは15日からでした。
当初は休みの前半に前から一回行ってみたかった富山の野営場?で河原キャンプから実家に行って周辺で川遊びっつー川ガキ三昧な予定だったんですわ。
でも、直前の天気予報で野営場?があるエリアが悲しい事に雨マーク・・・・・(涙)
で、週間予報だと後半はなんとか天気が回復しそうだったから急遽予定変更で前半に実家へ。
14日はshinoの仕事が終わってから昼過ぎに出発したかなぁ?
恵那まではいつものように下道で行き、老舗の和菓子屋で手土産をGET。
この時点で予定よりも時間オーバーだったから恵那からは高速でサクッと実家へ。
ちょっと前からアニキ家族が実家に泊まりに来ててバーベキューが始まってました。

実家で過ごした2泊3日の間は実家周辺は天気は良かったんだけど川の上流の天気が悪かったから川遊びは諦めてどこにも出掛けずひたすらダラダラとwww

実家周辺は終始こんな空でした。

バーベキューの後は翌日に帰る甥っ子姪っ子達と花火。
その後は部屋ので飲みながらダラダラと・・・



翌朝はゴルゴとハイジと朝ん歩に行きたいとYuito&Airiからのリクエストで近所を散策。

二人ともリードが持ちたくて小競り合いが勃発www

前に来た時よりも緑が濃くなってたなぁ。

りんごの赤ちゃんwww
朝ん歩から帰ってから朝飯はテラスで。

なんていうフルーツか名前を忘れちゃった(汗)
昼前にはアニキ家族とはバイバイっす。

アニキとYuitoとAiri。と小さくゴルゴwww
その後は・・・・

庭でオモチャ(木っ端www)を咥えて・・・

走り回って・・・

ガジガジして・・・

さらにガジガジして・・・

この最高の笑顔。
その頃、ゴルゴ君は・・・・?

必死にバーベキューの網を舐めてましたwww



その後は部屋で転がったり。




テラスでマッタリしたり。

テラスでグッタリしたりwww

夜には花火が見れました。
あっという間の3日間でしたわ。
ずーっとダラダラしてたけどおかげでのんびりできました。
また、行くねー。
実家を昼前に出発して向かった先は富山方面なんだけど、とりあえず途中にある高山へwww
今回も安房峠を抜けず、野麦峠経由で高山へ。
このルートは走ってて気持ち良いから好きなんです。
途中でいろいろ寄り道して予定通り涼しくなり始めた夕方に到着。
散歩がてら古い町並みを散策しました。

ココはまだやってたけど・・・

ココはもう閉まってました(涙)久しぶりに食べたかったのになぁ。
しばらく歩いてたら最近流行のゲリラ豪雨が・・・(汗)
とりあえず車に戻って天気予報をチェックしつつ作戦会議www
今回行こうとしてた場所はキャンプ場ではなく野営しても良いですよみたいなエリアなの。
周りには人工物が無く、あるのは超キレイな川と満点の星空って話を聞いてたのよ。
ロケーション的には山奥の河原。
アクセスは未舗装路もアリwww
ピンポイントでそのエリアの天気を調べたらまさかの雨マーク(涙)
翌日は曇りだったけど行ったことがないそんな山奥に雨の中未舗装路を通って河原でキャンプするのは危険と判断して泣く泣く諦めましたよ(涙)
この時点で辺りは暗くなってきてました。
さぁ、この後どーするべ?
またまた、作戦会議www
結果、郡上踊りでちょうど徹夜踊りをしてたから歩きに行きますかって。
これまた大好きなせせらぎ街道を抜けて到着。



相変わらず凄い賑わいでwww
犬連れで踊りの核心に近付くのは不可能なんで踊りの輪の周りで雰囲気を味わいつつ周辺をガシガシ歩いてきました。
ちなみに郡上踊りを知らない方はコチラへ。
昔からちょくちょく参加してるんだけどあの熱気と活気は凄いっすよ。
地元でこんな行事があるのが羨ましいね。
ボチボチ帰りますかって車に向かう途中でゴルゴ&ハイジに味付け無しのやきとりを買ってあげました。

焼きあがるのを待つの図www
その後は下道でのんびり帰りましたとさ。
しかし、今年はことごとく雨にやられて川遊びができんかったなぁ。
それが残念だったけど、なかなか充実した夏休みだったかな。
最後にオカンの故郷である熊本は阿蘇の小国の「のむヨーグルト」

いままで飲んだのむヨーグルトん中で一番美味い。
めっちゃ濃厚なの。
オススメですwww
おわり。
時が経つのが早いわ(汗)
俺は11日から19日まで休みっつー相変わらずの大型連休だったんだけどshinoが13日14日と仕事だったため我が家の夏休みは15日からでした。
当初は休みの前半に前から一回行ってみたかった富山の野営場?で河原キャンプから実家に行って周辺で川遊びっつー川ガキ三昧な予定だったんですわ。
でも、直前の天気予報で野営場?があるエリアが悲しい事に雨マーク・・・・・(涙)
で、週間予報だと後半はなんとか天気が回復しそうだったから急遽予定変更で前半に実家へ。
14日はshinoの仕事が終わってから昼過ぎに出発したかなぁ?
恵那まではいつものように下道で行き、老舗の和菓子屋で手土産をGET。
この時点で予定よりも時間オーバーだったから恵那からは高速でサクッと実家へ。
ちょっと前からアニキ家族が実家に泊まりに来ててバーベキューが始まってました。

実家で過ごした2泊3日の間は実家周辺は天気は良かったんだけど川の上流の天気が悪かったから川遊びは諦めてどこにも出掛けずひたすらダラダラとwww

実家周辺は終始こんな空でした。

バーベキューの後は翌日に帰る甥っ子姪っ子達と花火。
その後は部屋ので飲みながらダラダラと・・・



翌朝はゴルゴとハイジと朝ん歩に行きたいとYuito&Airiからのリクエストで近所を散策。

二人ともリードが持ちたくて小競り合いが勃発www

前に来た時よりも緑が濃くなってたなぁ。

りんごの赤ちゃんwww
朝ん歩から帰ってから朝飯はテラスで。

なんていうフルーツか名前を忘れちゃった(汗)
昼前にはアニキ家族とはバイバイっす。

アニキとYuitoとAiri。と小さくゴルゴwww
その後は・・・・

庭でオモチャ(木っ端www)を咥えて・・・

走り回って・・・

ガジガジして・・・

さらにガジガジして・・・

この最高の笑顔。
その頃、ゴルゴ君は・・・・?

必死にバーベキューの網を舐めてましたwww



その後は部屋で転がったり。




テラスでマッタリしたり。

テラスでグッタリしたりwww

夜には花火が見れました。
あっという間の3日間でしたわ。
ずーっとダラダラしてたけどおかげでのんびりできました。
また、行くねー。
実家を昼前に出発して向かった先は富山方面なんだけど、とりあえず途中にある高山へwww
今回も安房峠を抜けず、野麦峠経由で高山へ。
このルートは走ってて気持ち良いから好きなんです。
途中でいろいろ寄り道して予定通り涼しくなり始めた夕方に到着。
散歩がてら古い町並みを散策しました。

ココはまだやってたけど・・・

ココはもう閉まってました(涙)久しぶりに食べたかったのになぁ。
しばらく歩いてたら最近流行のゲリラ豪雨が・・・(汗)
とりあえず車に戻って天気予報をチェックしつつ作戦会議www
今回行こうとしてた場所はキャンプ場ではなく野営しても良いですよみたいなエリアなの。
周りには人工物が無く、あるのは超キレイな川と満点の星空って話を聞いてたのよ。
ロケーション的には山奥の河原。
アクセスは未舗装路もアリwww
ピンポイントでそのエリアの天気を調べたらまさかの雨マーク(涙)
翌日は曇りだったけど行ったことがないそんな山奥に雨の中未舗装路を通って河原でキャンプするのは危険と判断して泣く泣く諦めましたよ(涙)
この時点で辺りは暗くなってきてました。
さぁ、この後どーするべ?
またまた、作戦会議www
結果、郡上踊りでちょうど徹夜踊りをしてたから歩きに行きますかって。
これまた大好きなせせらぎ街道を抜けて到着。



相変わらず凄い賑わいでwww
犬連れで踊りの核心に近付くのは不可能なんで踊りの輪の周りで雰囲気を味わいつつ周辺をガシガシ歩いてきました。
ちなみに郡上踊りを知らない方はコチラへ。
昔からちょくちょく参加してるんだけどあの熱気と活気は凄いっすよ。
地元でこんな行事があるのが羨ましいね。
ボチボチ帰りますかって車に向かう途中でゴルゴ&ハイジに味付け無しのやきとりを買ってあげました。

焼きあがるのを待つの図www
その後は下道でのんびり帰りましたとさ。
しかし、今年はことごとく雨にやられて川遊びができんかったなぁ。
それが残念だったけど、なかなか充実した夏休みだったかな。
最後にオカンの故郷である熊本は阿蘇の小国の「のむヨーグルト」

いままで飲んだのむヨーグルトん中で一番美味い。
めっちゃ濃厚なの。
オススメですwww
おわり。
スポンサーサイト