ずいぶんお久し振りな記事ですな。
諸事情により、そんなに遊べてないけど元気にやってますよ。
今回の記事のタイトル。
「time for decision」
直訳すると「決断の時」。
やっと見つけた調子の良い土地に家を建てる話が白紙になってからマジでどうしようか悩んだんだよね。
このままいろいろな面を妥協して「そこそこ」調子の良い土地を見つけて建てるか、納得いく土地が見つかるまで頑張って探すか・・・・
でも、ここ愛知県内で今の会社の通勤圏内で考えるとかなり難しい。ってか、もう妥協0の土地を見つける自信がないwww
そこで、家族会議の結果・・・・・
「仕事を辞めて引っ越しますか」と。
最初のコンタクトから四次試験を経て採用まで二ヶ月弱・・・・。
正直、今回の転職はrough&toughが自慢の俺でも心身共に疲れましたわwww
まぁ、無事に仕事も決まって今週末には新しく住む家も決まりそうだから一安心っす。
仕事を変えちゃって暫くはお金が借りれないからマイホームはオアズケだけど、今の会社の通勤圏よりかは環境が良くなるから勤続年数を稼いでる間にじっくり良い土地でも探す予定ですわ。
約11年勤めてきた会社で仲間に恵まれてたから辞めるのは寂しいけど、環境が良い所で暮らしたいからショウガナイ。
今の仕事もあと一ヶ月。
無事故無違反で頑張ろう。
ってなワケで、34年間生まれ育った愛知県を離れる事になりました。
バイバイ、愛知。
んで、
ヨロシク、長野。
おわり。
諸事情により、そんなに遊べてないけど元気にやってますよ。
今回の記事のタイトル。
「time for decision」
直訳すると「決断の時」。
やっと見つけた調子の良い土地に家を建てる話が白紙になってからマジでどうしようか悩んだんだよね。
このままいろいろな面を妥協して「そこそこ」調子の良い土地を見つけて建てるか、納得いく土地が見つかるまで頑張って探すか・・・・
でも、ここ愛知県内で今の会社の通勤圏内で考えるとかなり難しい。ってか、もう妥協0の土地を見つける自信がないwww
そこで、家族会議の結果・・・・・
「仕事を辞めて引っ越しますか」と。
最初のコンタクトから四次試験を経て採用まで二ヶ月弱・・・・。
正直、今回の転職はrough&toughが自慢の俺でも心身共に疲れましたわwww
まぁ、無事に仕事も決まって今週末には新しく住む家も決まりそうだから一安心っす。
仕事を変えちゃって暫くはお金が借りれないからマイホームはオアズケだけど、今の会社の通勤圏よりかは環境が良くなるから勤続年数を稼いでる間にじっくり良い土地でも探す予定ですわ。
約11年勤めてきた会社で仲間に恵まれてたから辞めるのは寂しいけど、環境が良い所で暮らしたいからショウガナイ。
今の仕事もあと一ヶ月。
無事故無違反で頑張ろう。
ってなワケで、34年間生まれ育った愛知県を離れる事になりました。
バイバイ、愛知。
んで、
ヨロシク、長野。
おわり。
スポンサーサイト
ちょっと前に最近お世話になってる豊橋にあるヨコノリSHOPの「CAPCELL」でshinoの板を予約してきました。
予約したのはSECCA snowboardというブランドの板。

ナイスなブランドコンセプトですわ。
所属ライダーもカッコイイ人ばかり。
今回shinoが予約したモデルはgroovyっていうモデル。

説明文通りオールラウンドなモデル。
ただSPEC的にはこのgroovyが良いんだけど、shino的にはグラフィックがイマイチらしい。
で、ここのブランドは早期予約すると他のモデルのグラが使えるというオプションが・・・。
そこでshinoの一目惚れのriseのグラを載せることに。
ソールはそのままgroovyのままで。
これって画期的だわ。
どこのブランドもこんなシステムにすれば良いのにね。
だってsnowboardに限らず、どうせなら見た目がカッコ良くてお気に入りの方が良いに決まってるよねwww
新しい板で心機一転、来シーズンも頑張ってガシガシ滑ってもらいたいっすね。
俺も新しい板って言いたいところだけど、新しいウェアを予約しちゃったんで板は来シーズンだね。
これは手元に届いたら記事にしますわ。
ちなみに2013-2014モデルで気になるのはUNITmfg.かOUTFLOWかMOSS SNOWSTICKかWANDか高くて買えないと思うけどGENTEM STICKが乗ってみたいですわ。
あっ、あとブランド自体が無くなっちゃったけどHummingbirdも良いね。
まぁ、来期モデル云々じゃなくて常に気になるブランド達ですなwww
とりあえず来期は試乗会に行って色々乗り比べしたいね。
その中でも気になるのが

UNITmfg.の

strollerがこれまたオールラウンドで良さそう。
今乗ってるSOBUTのASSUもまだまだ乗れるから思い切ってMOSSやGENTEMみたいな粉板にするのもアリかもね。
まぁ、こうやっていろいろ考えてるのも楽しいですわ。
まだ梅雨真っ只中でだいぶ気が早いけど2014シーズンもガッツリ降ってもらいたいっすね。
おわり
予約したのはSECCA snowboardというブランドの板。

ナイスなブランドコンセプトですわ。
所属ライダーもカッコイイ人ばかり。
今回shinoが予約したモデルはgroovyっていうモデル。

説明文通りオールラウンドなモデル。
ただSPEC的にはこのgroovyが良いんだけど、shino的にはグラフィックがイマイチらしい。
で、ここのブランドは早期予約すると他のモデルのグラが使えるというオプションが・・・。
そこでshinoの一目惚れのriseのグラを載せることに。
ソールはそのままgroovyのままで。
これって画期的だわ。
どこのブランドもこんなシステムにすれば良いのにね。
だってsnowboardに限らず、どうせなら見た目がカッコ良くてお気に入りの方が良いに決まってるよねwww
新しい板で心機一転、来シーズンも頑張ってガシガシ滑ってもらいたいっすね。
俺も新しい板って言いたいところだけど、新しいウェアを予約しちゃったんで板は来シーズンだね。
これは手元に届いたら記事にしますわ。
ちなみに2013-2014モデルで気になるのはUNITmfg.かOUTFLOWかMOSS SNOWSTICKかWANDか高くて買えないと思うけどGENTEM STICKが乗ってみたいですわ。
あっ、あとブランド自体が無くなっちゃったけどHummingbirdも良いね。
まぁ、来期モデル云々じゃなくて常に気になるブランド達ですなwww
とりあえず来期は試乗会に行って色々乗り比べしたいね。
その中でも気になるのが

UNITmfg.の

strollerがこれまたオールラウンドで良さそう。
今乗ってるSOBUTのASSUもまだまだ乗れるから思い切ってMOSSやGENTEMみたいな粉板にするのもアリかもね。
まぁ、こうやっていろいろ考えてるのも楽しいですわ。
まだ梅雨真っ只中でだいぶ気が早いけど2014シーズンもガッツリ降ってもらいたいっすね。
おわり
梅雨入りする直前の5月の24日の夜から26日まで、北信州エリアに用事があったので車泊&キャンプをしてきました。
24日は19時頃に仕事が終わってから出発。
途中のマックでチキンタツタを調達するために寄ったら出会ってしまった・・・。
まだ数ヶ月のBUHIのパピコに。
何ヶ月か聞いたけど忘れてしまった(汗)
名前は確か「小虎君」。
2週間ぐらい前の記憶が曖昧なのはマズイネwww
超可愛くてゴルゴにちょっかい出しまくりだったね。
ハイジは相変わらずパピコがダメで触れ合えず・・・(汗)
小さい子に威張るのを止めてもらいたいわ。
家も近所なんでまた何処かで会えるかな?
ってなカンジで出発から嬉しいハプニングで我が家らしく出遅れましたわwww
25日の午前中には信濃町に行かなきゃいけなかったからサクッと高速で。
午前様過ぎにはドッグランのある梓川PAに到着。
いつものようにプシュップシュッとしてからあっさり眠りにつきました。
翌朝(25日)

快晴。
ココでゴルゴ&ハイジにゴハンをあげてからランランTIME。



ランランTIMEって言っても他のワンちゃんもいないし勝手にゴロゴロしたり俺等のそばでマッタリなカンジでwww
主もゴハンを食べて安曇野ICで降りてから下道でトコトコと。
11時頃には信濃町の目的地に到着。
ある方達と合流して用事を済ませてご近所の絶景スポット案内してもらいました。

とりあえず絶景での放尿www
奥に見える山は妙高山。


あらためて妙高山。
今年の年始に滑りに行きました。
雪のない時にこのエリアに来たのは久し振りでテンション上がりまくりっす。

お次は隣の黒姫山。

黒姫山の麓では芝桜が満開でした。
この独立峰が両方見れるなんて最高だね。
いやー、絶景でしたわ。

ここでしばしマッタリした後、近所の絶品蕎麦屋さんへ。
テラス席がありワンコOKでした。
美味しい蕎麦をご馳走になりヤボな用事を済ませてある方達とはサヨウナラです。
お土産に蕎麦のかりんとうまで頂きありがとうございました&ご馳走様でした。
また、伺うんで宜しくです。
この時点で、15時頃だったかな。
急いで次の目的地の飯綱高原キャンプ場に向かいました。
キャンプ場に向かう途中で買出しすればいいやって思ってたらスーパーなんか一軒もなく到着です。
食材0のピンチってやつですわwww
キャンプ場の向かいにコンビニモドキがあったからなんとかカップラーメンとお菓子を調達できたで良かったわ。
この日は長野市にあるセレクトショップNedlawの方達が仲間でワイワイキャンプをしてました。
このNedlawは昔からブログをチェックしてて気になってたんすよね。
しかも、ちょっと前にnao君から長野市でBUHIとキャンプをしてる方と会ったよって聞いてて、いるかな?って思ってたら見事に出会ったんですわ。
tomo1っちゃんとYUKIちゃんのナイス夫婦とフォーンのチキータ。
なんと我が家の拙いブログを見てくれてて嬉しかったなぁ。
残念ながらこの日はチキータはお留守番でした(涙)
でも、YUKIちゃんがデイで帰るから次の日にチキータを連れて来てくれました。
このキャンプ場はオートではなくリヤカーで運ぶSTYLEだったんでいつものお手軽幕で。

設営した後はtomo1っちゃんやNedlawのスーさん達と挨拶を兼ねた楽しいトークで乾杯っす。
その後、キャンプサイトの横にある大座法師池の周りの遊歩道をお散歩。













我が家は貧しいカップラーメンを啜ってたら激ウマな生春巻きと絶品ホルモン串の差し入れが・・・。
めっちゃ嬉しかったっす。
ご馳走様でした。

ゴハンの後はチキータ家のサイトにお邪魔して長野県の南部と北部の県民性の違いや古民家の話や・・・・etc
ここでも絶品ホルモンやタンドリーチキンをご馳走に。
お酒もススミマスwww

その後は焚き火を囲んでボードの話ばっかりwww
このキャンプにおもしろい人がいたんですわ。
俺の憧れのライダー達と滑ってて、妙高、野沢温泉、黒姫、戸隠エリアのバックカントリーの話や白馬、大町ローカルのあんな話やこんな話が聞けて最高に楽しかったっす。
滑ってる映像も見せてもらったけどメチャクチャ上手かったなぁ。
その方曰くGENTEM STICKのMANTARAYは最高だよとの事でしたわ。
乗ってみたいけど高くて買えません・・・(涙)
また、会った時は宜しくっす。
なんだかんだで寝たのが2時過ぎだったかな。
翌朝も快晴。
米を炊いてインスタントの味噌汁と納豆で質素な「THE 朝食」を。

簡単で美味しいんでこれも我が家の定番。
納豆ゴハン最高ですwww
ここでチキータの登場。


YUKIちゃんが連れてきてくれました。
ムチコロな子でめっちゃ可愛かった。
我が家の「不器用な男」と絡めるか心配だったけど全然問題なかったね。
どっちかっつーとハイジの方が難アリだったわwww



その後は撤収のじかんまでダラダラノンビリと。



みんなと再会を約束してサクッと撤収してから寄り道をしつつ下道でのんびり帰りました。
今回お会いしたみなさん、ありがとうございました。
最高に楽しかったっす。
特にtomo1っちゃん&YUKIちゃん&チキータとスーさん、いろいろお世話になりました。
また宜しくです。
あっ、ブログをリンクさせてもらいますねー。
~おまけ~
5月26日は我が家の6回目の結婚記念日でした。
この北信TRIPの帰りにオススメの和菓子屋さんでケーキを買って帰って美味しくいただきました。
特別に何かした記念日じゃなかったけどshinoとゴルゴ&ハイジと笑って過ごせて幸せでしたわ。
これからも宜しくね。
shinoに最近の俺のお気に入りの1曲を。
MORGAN HERITAGE/PERFECT LOVE SONG
マジで良い歌。
おわり。
24日は19時頃に仕事が終わってから出発。
途中のマックでチキンタツタを調達するために寄ったら出会ってしまった・・・。
まだ数ヶ月のBUHIのパピコに。
何ヶ月か聞いたけど忘れてしまった(汗)
名前は確か「小虎君」。
2週間ぐらい前の記憶が曖昧なのはマズイネwww
超可愛くてゴルゴにちょっかい出しまくりだったね。
ハイジは相変わらずパピコがダメで触れ合えず・・・(汗)
小さい子に威張るのを止めてもらいたいわ。
家も近所なんでまた何処かで会えるかな?
ってなカンジで出発から嬉しいハプニングで我が家らしく出遅れましたわwww
25日の午前中には信濃町に行かなきゃいけなかったからサクッと高速で。
午前様過ぎにはドッグランのある梓川PAに到着。
いつものようにプシュップシュッとしてからあっさり眠りにつきました。
翌朝(25日)

快晴。
ココでゴルゴ&ハイジにゴハンをあげてからランランTIME。



ランランTIMEって言っても他のワンちゃんもいないし勝手にゴロゴロしたり俺等のそばでマッタリなカンジでwww
主もゴハンを食べて安曇野ICで降りてから下道でトコトコと。
11時頃には信濃町の目的地に到着。
ある方達と合流して用事を済ませてご近所の絶景スポット案内してもらいました。

とりあえず絶景での放尿www
奥に見える山は妙高山。


あらためて妙高山。
今年の年始に滑りに行きました。
雪のない時にこのエリアに来たのは久し振りでテンション上がりまくりっす。

お次は隣の黒姫山。

黒姫山の麓では芝桜が満開でした。
この独立峰が両方見れるなんて最高だね。
いやー、絶景でしたわ。

ここでしばしマッタリした後、近所の絶品蕎麦屋さんへ。
テラス席がありワンコOKでした。
美味しい蕎麦をご馳走になりヤボな用事を済ませてある方達とはサヨウナラです。
お土産に蕎麦のかりんとうまで頂きありがとうございました&ご馳走様でした。
また、伺うんで宜しくです。
この時点で、15時頃だったかな。
急いで次の目的地の飯綱高原キャンプ場に向かいました。
キャンプ場に向かう途中で買出しすればいいやって思ってたらスーパーなんか一軒もなく到着です。
食材0のピンチってやつですわwww
キャンプ場の向かいにコンビニモドキがあったからなんとかカップラーメンとお菓子を調達できたで良かったわ。
この日は長野市にあるセレクトショップNedlawの方達が仲間でワイワイキャンプをしてました。
このNedlawは昔からブログをチェックしてて気になってたんすよね。
しかも、ちょっと前にnao君から長野市でBUHIとキャンプをしてる方と会ったよって聞いてて、いるかな?って思ってたら見事に出会ったんですわ。
tomo1っちゃんとYUKIちゃんのナイス夫婦とフォーンのチキータ。
なんと我が家の拙いブログを見てくれてて嬉しかったなぁ。
残念ながらこの日はチキータはお留守番でした(涙)
でも、YUKIちゃんがデイで帰るから次の日にチキータを連れて来てくれました。
このキャンプ場はオートではなくリヤカーで運ぶSTYLEだったんでいつものお手軽幕で。

設営した後はtomo1っちゃんやNedlawのスーさん達と挨拶を兼ねた楽しいトークで乾杯っす。
その後、キャンプサイトの横にある大座法師池の周りの遊歩道をお散歩。













我が家は貧しいカップラーメンを啜ってたら激ウマな生春巻きと絶品ホルモン串の差し入れが・・・。
めっちゃ嬉しかったっす。
ご馳走様でした。

ゴハンの後はチキータ家のサイトにお邪魔して長野県の南部と北部の県民性の違いや古民家の話や・・・・etc
ここでも絶品ホルモンやタンドリーチキンをご馳走に。
お酒もススミマスwww

その後は焚き火を囲んでボードの話ばっかりwww
このキャンプにおもしろい人がいたんですわ。
俺の憧れのライダー達と滑ってて、妙高、野沢温泉、黒姫、戸隠エリアのバックカントリーの話や白馬、大町ローカルのあんな話やこんな話が聞けて最高に楽しかったっす。
滑ってる映像も見せてもらったけどメチャクチャ上手かったなぁ。
その方曰くGENTEM STICKのMANTARAYは最高だよとの事でしたわ。
乗ってみたいけど高くて買えません・・・(涙)
また、会った時は宜しくっす。
なんだかんだで寝たのが2時過ぎだったかな。
翌朝も快晴。
米を炊いてインスタントの味噌汁と納豆で質素な「THE 朝食」を。

簡単で美味しいんでこれも我が家の定番。
納豆ゴハン最高ですwww
ここでチキータの登場。


YUKIちゃんが連れてきてくれました。
ムチコロな子でめっちゃ可愛かった。
我が家の「不器用な男」と絡めるか心配だったけど全然問題なかったね。
どっちかっつーとハイジの方が難アリだったわwww



その後は撤収のじかんまでダラダラノンビリと。



みんなと再会を約束してサクッと撤収してから寄り道をしつつ下道でのんびり帰りました。
今回お会いしたみなさん、ありがとうございました。
最高に楽しかったっす。
特にtomo1っちゃん&YUKIちゃん&チキータとスーさん、いろいろお世話になりました。
また宜しくです。
あっ、ブログをリンクさせてもらいますねー。
~おまけ~
5月26日は我が家の6回目の結婚記念日でした。
この北信TRIPの帰りにオススメの和菓子屋さんでケーキを買って帰って美味しくいただきました。
特別に何かした記念日じゃなかったけどshinoとゴルゴ&ハイジと笑って過ごせて幸せでしたわ。
これからも宜しくね。
shinoに最近の俺のお気に入りの1曲を。
MORGAN HERITAGE/PERFECT LOVE SONG
マジで良い歌。
おわり。
先日、TrailheadのOさんからメールが。
どうやらGO-KOTの販促ページ?を作ったとの事です。
コチラ。

しかも開設記念でセール中っす。

おまけにGO-KOTを使ってるサイトの写真を送るとプレゼントが・・・。

実際に自分も使ってますが良いっすよ。
コットをお探しの方はこの機会に是非。
TrailheadさんではこのGO-KOT以外にも面白いGEARを取り扱ってるんで覗いて見てください。
もちろんGCMでお馴染みのbryanさんのCAMP★MANIA PRODUCTSもありますよ。
Oさん、また面白い話があったら教えて下さいねーwww
おわり。
どうやらGO-KOTの販促ページ?を作ったとの事です。
コチラ。

しかも開設記念でセール中っす。

おまけにGO-KOTを使ってるサイトの写真を送るとプレゼントが・・・。

実際に自分も使ってますが良いっすよ。
コットをお探しの方はこの機会に是非。
TrailheadさんではこのGO-KOT以外にも面白いGEARを取り扱ってるんで覗いて見てください。
もちろんGCMでお馴染みのbryanさんのCAMP★MANIA PRODUCTSもありますよ。
Oさん、また面白い話があったら教えて下さいねーwww
おわり。
久しぶりにレンズを買ってしまった。
なんちゃってマクロも付いてるコストパフォーマンスの高いSIGMAのレンズ。
詳しいスペックはコチラ。
最後の最後まで17-50mm F2.8と悩んだんだけど、望遠側の20mmの差となんちゃってマクロにつられて・・・www
2.8の通しじゃなくても良いかなって。


SIGMAのレンズは30mm F1.4に引き続き2本目。
まだ、外で撮ってないからなんとも言えないけど・・・。
最初はサードパーティーのレンズに抵抗があったけどどっちのレンズもカリッとした絵が出て俺好みです。
ちなみに本体はNIKON D7000です。
レンズを着けた姿もカッコよくて思ったより軽いっすね。
今週末は長野県の北部にある信濃町に用事があるから、ついでに北信エリアでキャンプでもしてきます。
雪のないシーズンにこのエリアに行くのは久しぶりなんで楽しみですわ。
おわり。
なんちゃってマクロも付いてるコストパフォーマンスの高いSIGMAのレンズ。
詳しいスペックはコチラ。
最後の最後まで17-50mm F2.8と悩んだんだけど、望遠側の20mmの差となんちゃってマクロにつられて・・・www
2.8の通しじゃなくても良いかなって。


SIGMAのレンズは30mm F1.4に引き続き2本目。
まだ、外で撮ってないからなんとも言えないけど・・・。
最初はサードパーティーのレンズに抵抗があったけどどっちのレンズもカリッとした絵が出て俺好みです。
ちなみに本体はNIKON D7000です。
レンズを着けた姿もカッコよくて思ったより軽いっすね。
今週末は長野県の北部にある信濃町に用事があるから、ついでに北信エリアでキャンプでもしてきます。
雪のないシーズンにこのエリアに行くのは久しぶりなんで楽しみですわ。
おわり。